縁起の良い正月料理【黒豆の意味や由来】

5506 和菓子

こんにちわ。

慶応3年創業の老舗和菓子店「末広堂」です。

お正月に縁起の良い食べ物を用意しようと思ったら、おせちに何を入れますか?

日本全国エリアを問わず、多くの方が選ぶメニューの一つに黒豆が選ばれています。

今回の記事では、おせち料理に黒豆が入る意味や由来についてわかりやすく解説します。

おせち料理の黒豆と意味や由来

821073

おせち料理でよくみかけるあの料理は何の意味があるの?

こんな疑問にお答えします。

黒豆の意味や由来

470

黒豆の意味は、「まめに心を配って生活する」とか「まめにくらせるように」という意味がこめられています。

「まめに働く」とか「こまめ」という響きに関係しているたべものの一つです。

 

黒豆の歴史

42257

黒豆は、黒大豆が正式名称です。

日本の歴史では、古くから栽培されています。

起源は、935年当時の食べ物として、鳥豆が記載されており、平安時代ではすでに黒豆は栽培されていたと考えられています。

黒豆の発祥地はどこ?

1446

北海道の黒豆は、岩手から持ち込まれたという一説があります。

岩手といえば、「雁喰豆」が有名ですが、北海道の黒豆とは形状も異なります。

現在は、北海道が日本最大の黒豆生産地となっています。

黒豆はなぜ黒いのか?

526

黒豆は、その名前の通り、大豆の中でも黒い豆です。

色の違いは、含まれる成分です。

アントシアニンが豊富なため、大豆と違い、豆が黒くなっていくのです。

 

黒豆は体に良いの?

0599

アントシアニンが豊富なことが知られています。

アントシアニンとは、ブルーベリーなどにも含まれるポリフェノールの一種です。

アントシアニンのはたらき

5203412

アントシアニンには、以下のような効果が期待されています。

  • 網膜色の再生を促して視力を改善する効果
  • 活性酸素を抑える抗酸化作用
  • 血糖値やコレステロールを減少させることで動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞の予防。
  • エネルギー代謝の活性化

黒豆に含まれる栄養素

8966

黒豆は、アントシアニンの他にも、イソフラボン、ビタミンB群、E、ミネラルなどを豊富に含んでいます。

鉄分は、ホウレンソウの約2倍の含有量があります。

貧血予防にも効果的です。

お正月にお酒を飲む方には、二日良いなどにも効果があるとされています。