くず餅とわらび餅の違い!夏のお土産おすすめの和菓子

85967 和菓子

こんにちわ。

慶応3年創業の老舗和菓子店「末広堂」です。

夏になると食欲が落ちてしまい、冷たい物ばかり食べてしまうという方も少なくありません。

夏に食べたいおやつといえば、わらび餅、くず餅、という人も少なくありません。

見た目の透明感

砂糖を使っているのに甘すぎない味わい。

一般的な家庭にある材料でも作ることができるお菓子。

夏の代表的な和菓子でも、家庭用のお菓子作りの人気メニューにも入っています。

わらび餅のカロリーや糖質は高い?ダイエット向き?【老舗和菓子店がわかりやすく解説します】

今回の記事では、葛餅とわらび餅の違いをわかりやすく解説します。

葛餅とわらび餅の違い

 

葛餅とは

2915

葛餅とは、日本で作られる葛粉を使用した和菓子です。

小麦粉からグルテンを分離させた後の浮き粉を発行させたのが「くず餅」という同音の和菓子です。

黒蜜やきな粉をかけてお召し上がりになることが多いですね。

葛餅の元祖と言えば、東京亀戸天神の隣に本店を構える「船橋屋」が有名です。

わらび餅とは

83156

蕨餅は、わらび粉を原料とした和菓子です。

わらび粉とは、山菜、ワラビの根から取れる澱粉から作られます。

名前の由来は、この粉を使うことから、「わらび餅」という名前がつきました。

きな粉や抹茶の粉、黒蜜などをかけてお召し上がりになることが多いですね。

原材料が違います

67135

上記の2つを比較すると、使用する原材料が違うことがわかります。

食感や味わいは似ている商品ですが、色が異なります。

葛餅は半透明なのが特徴です。

わらび餅は、少し黒っぽい色に仕上がるのが特徴です。

作り方が違います

6739

関東の葛餅は、乳酸発酵後のデンプンを何度も水洗いします。

乳酸発酵による発酵臭や酸味を取り除くのが目的です。

その後に、湯に溶かして、型に流し込み、蒸し固めたのが葛餅です。

関西の葛餅やわらび餅の場合には、本葛粉やわらび粉を水で溶かして、火にかけることで、本蔦粉の場合は、濁った液体が透明感のある状態になります。

わらび粉の場合には、黒っぽい褐色になるのが特徴です。

 

葛餅やわらび餅が有名なお店

 

東京の有名なお店

301630

船橋屋:1805年創業の老舗

江戸久寿餅:黒蜜きな粉をかけて楽しめる逸品

奈良の有名なお店

507690

亀久堂 華緑縁本舗:昭和57年創立

吉野本蔦:「吉野の蔦餅」は、神武天皇没後2600年式年祭(2016年)に天皇皇后両陛下にお召し上がりいただいた商品です。

 

葛餅は日持ちするの?

01073

葛餅は、生菓子に該当します。

直射日光を避けて、常温で保存する商品もあります。

賞味期限は商品によって異なりますが、製造日より100日程度日持ちする商品もあります。

楽天市場やYahooショッピングなどのECサイトでも有名な老舗の商品を購入できます

縁起の良い喜ばれる和菓子もご紹介しています。

【縁起の良い和菓子】祝いの席や慶びの席の手土産におすすめ