こんにちわ。
慶応3年創業の老舗和菓子店「末広堂」です。
和菓子のカロリーについては、さまざまな記事でご紹介しています。
きんつばのカロリー等の栄養情報【筋トレやダイエットに適している?】
夏の和菓子と言えば、ようかん!
羊羹の栄養成分やカロリー、美容効果【食べる時間や食べ方のコツ】
和菓子の原材料といえば、小豆ですよね。
秋の和菓子といえば、芋を使ったスイーツ。
冬の和菓子といえば、大福やお餅。
今回の記事では、スーパーやドラッグストア、コンビニなど近くのお店で手軽に購入できる和菓子の一つ「わらび餅」のカロリーについてご紹介しています。
わらび餅は太りやすい?
ダイエット中の人が間食(おやつ)に和菓子を選ぶことについてもご紹介しています。
ダイエット中の間食の時間の選び方【和菓子はいつ食べても太らない?】
カロリーが高いか低いか、糖質が高いか低いかだけでなく、バランスの良い食生活を考える上では、美容や健康に対する効果を知っておくことが大切です。
和菓子は美容と健康に良い?通販購入前にあんこの効果を知っておこう!
わらび餅のカロリー目安
わらび餅とは、わらび粉を原料として作られています。
わらび粉とは、山菜、ワラビの音から採取するでんぷんです。
名前の由来も、わらびを使った粉を用いることから、名前が付けられました。
やわらかく、くちどけの良い和菓子の一つです。
味としては、きな粉だけでなく、抹茶の粉、黒蜜などをかけて召し上がるのが一般的です。
水と片栗粉、砂糖でつくるわらび餅1個(14g相当)では、18kcalといわれています。
きなこわらび餅の場合は、27kcalといわれています。
【有名店のカロリー】
スシロー:74kcal
ヤマザキ:1パック(餅のみ):111kcal
セブンイレブン:1パックあたり188kcal
ローソン:1パックあたり195kcal
明日香野 わらび餅(黒糖密付):1トレーあたり200kcal
大まかに100~200kcalが多いようです。
つまり、おやつ1回分で考えると最適な量と言えます。
わらび餅の栄養成分
100g換算で、169㎉となっています。
その他の栄養を80㎉あたりのg目安量でまとめました。
炭水化物:5.05g
たんぱく質:0.71g
脂質:0.47g
ビタミン、ミネラルの関係では、銅とビタミンB1の成分が多いのが特徴です。
ナトリウム:0.1㎎
カリウム:39.06㎎
カルシウム:5.32㎎
マグネシウム:4.98㎎
リン:11.6㎎
その他の成分として、食物繊維も0.34gとなっています。
あんこを使用している和菓子よりは、糖質量が少ないのも特徴です。
わらび餅をおやつで食べる注意点
カロリーが気になる、ダイエット中という人は、食べ方よりも食べる時間に注意しましょう。
3時のおやつは理想的
太りたくないと思っている方におすすめしないのが、夜食です。
一方で、甘いものを食べたくなった時、我慢をせずに食べられる時間といえば、3時のおやつです。
トッピングの使い方、選び方
きなこだけでなく、黒蜜など何かをかけてお召し上がりになると思います。
しかし、きな粉なども一人でお召し上がりになる際に、かけ過ぎてしまうとカロリーや糖質が高くなりやすいので注意が必要でうs。
有酸素運動が難しい方へ
食べたら、その分消費する。
若い時なら、簡単にできていたかもしれませんが、年齢に伴い、なかなか体を動かす気力、体力がなくなってきたという時にはどうすればいいのでしょうか?
この場合は、食べる時の飲み物の選び方が重要です。
ダイエット中の間食の時間の選び方【和菓子はいつ食べても太らない?】
わらび餅の歴史や由来
醍醐天皇の好物だったといわれています。
減量であるわらび粉も昔は身分の高い人しか食べられなかったと言われています。
現在のように、一般の人が食べるようになったのは、鎌倉時代。
中国から禅宗と一緒に持ち込まれた茶の湯の作法の影響によって、今の形に進化したとされています。
発祥の地はどこ?
当時、わらび粉の名産地だったのが、奈良県。
主に、奈良県、京都と関西地方で好まれたのが始まりです。
その後、茶の湯が発達し、お茶菓子として出されるようになりました。
江戸時代には、わらび粉の生産が激減した時期がありました。
この時には、葛粉をなぜて作られた時期があったのですが、近代にかけて、低価格のでんぷんで作られるようになりました。
和菓子としての種類
和菓子の中では、生菓子に分類されています。
水分量としては、蒸し物となります。
和菓子の種類【上生菓子と生菓子との違いや歴史、ルーツ等を解説】
わらび餅の作り方【レシピ】
最近は、和菓子を自宅で作る方法を調べる方も増えています。
低カロリーなメニューを探す人の中には、「サイリウムでわらび餅風に仕上げる方法」を調べる方もいらっしゃいます。
調理時間は、40分ほどで完成。
準備する素材の費用も200円前後ですから、お財布にも優しいレシピがあります。
用意する材料
- サイリウム:小さじ2
- 水:250ml
- 顆粒低カロリー甘味料:大さじ1
- きな粉:大さじ2
作り方
- サイリウムと甘味料、顆粒低カロリー甘味料を鍋の中に入れて泡立て器で混ぜた中に水を混ぜ合わせる。
- 混ざったら、中火で熱して沸騰したら泡立て器で混ぜながら3分ほど加熱します。
- とろみがついたら火からおろします。
- ラップを敷いたパットに流しいれます。
- 粗熱を取ります。
- ラップをかけて、冷蔵庫で30分ほど冷やします。
- 食べやすい大きさにカット
- きな粉をまぶします。
- 器に盛りつけて完成
子どもと一緒にちょっとしたお菓子作りやおやつ作りを楽しみたい方にもおすすめです。
わらび餅で有名なお店
有名な県はどこ?
蕨餅が有名なのは、奈良県。
奈良県が蕨粉の名産地であったことから奈良の名物になりました。
東京で有名なお店
雅庵本店
住所:東京都目黒区東山1-13-4
電話番棒:03-3793-1769
営業時間:10:00~18:00(土日祝日は、17:00まで)
定休日:火曜日
銀座かずや
住所:東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル1階
電話番号:03-3503-0080
営業時間:11:30~14:45
完売次第閉店となります。
定休日:日曜、祝日
京都の有名なお店
ぎおん 徳屋
住所:京都府京都市東山区祇園町南側570-127
電話番号:075-561-5554
営業時間:12:00~18:00
定休日:火曜日
わらび餅お取り寄せのおすすめ商品
過去にメディアでも紹介された商品をご紹介します。
めざましテレビで登場した商品
2021年に放送されたのが、川崎市にある大谷堂。
釜揚げわらび餅がお取り寄せで人気商品となっています。
濃厚な黒蜜とほろ苦いコーヒーとの組み合わせが和と洋の組み合わせで人気です。