きんつばの簡単レシピ【おいしい和菓子の作り方】

23818141_s きんつば

きんつばと聞けば、ちょっと上品な和菓子を想像する人も多いのではないでしょうか?

たっぷりの餡に薄い衣がついた昔から日本にある伝統的な和菓子の「きんつば」。

あんこ好きの人にとっては、毎日でも食べたいと思うような和菓子ですよね。

片栗粉の有無についてもご紹介しています。

片栗粉を使ったきんつばのレシピをいくつか紹介

東京にある有名なお店もご紹介しています。

東京にあるきんつばで有名なお店のおすすめリスト

今回の記事では、より詳しくきんつばのことを知ってもらうために、きんつばの起源やお家で簡単にできるおいしいきんつばの作り方を紹介していきます。

きんつばの起源

kin

きんつばといえば、たくさんの餡に薄い小麦粉の生地で、全面を焼いて仕上げた上品な和菓子というイメージを持っている人も多いですよね。

形はといえば、現在では四角が定番となっていますが、実は丸い形をしたきんつばもありますし、餡も定番の小豆以外にも、サツマイモを使ったものもあり、色々な種類のきんつばが日本全国で販売されています。

きんつばは、漢字で書くと「金鍔」ですが、その歴史は江戸時代にまでさかのぼります。

きんつばの起源になるものが、江戸時代に京都で作られていた「銀鍔(ぎんつば)」というお菓子だと言われています。

「銀鍔」は米粉であんを包んで焼いたお菓子で、形が刀の鍔(つば)に似ていたことから付けられた名前で、形も刀の鍔のように丸かったのです。

24132703_s

その後、江戸に伝えられると米粉の皮が小麦粉に代わり、「銀よりも金の方が景気がいい」という理由から「きんつば」という名前に変わりました。

刀が当たり前にあった江戸時代だからこそ、こういう名前が付いたんですね。

和菓子のルーツをたどってみると、「なるほどそういうことなんだ」と思うことが多く、人に話したくなってしまいますよね。

きんつばの作り方

23818141_s

「きんつばなんて簡単にできるの?」

「難しそう?」

というふうに思っている人も多いかもしれませんが、意外と簡単に家でも作ることができる和菓子なんです。

餡を小豆から作ってもいいですし、それが面倒くさいということであれば、市販の粒あんを使えば簡単に作ることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

きんつばの餡の部分の作り方

インターネット上では、和菓子やスイーツのカテゴリも数多く存在します。

下記のようなレシピが紹介されています。

材料一覧

・粉寒天(3g)

・粒あん(300g)

・水(100g)

・ラップを敷いた四角い型(12cm×12cm)

作り方

①鍋に水と粉寒天を入れて、よくかき混ぜてから火にかけ、2分ほど加熱して しっかりと寒天を溶かします。

②粒あんを入れて、よくかき混ぜ再度沸騰したら火を止める。

③ラップを敷いた四角い型に流し入れて、表面を平らにしながら固める。 →冷蔵庫に入れると早く固まります。

④固まったら、型から外して4cm角になるように9等分にカットする。

きんつばの皮の部分の作り方

材料一覧

・白玉粉(10g)

・水(80g)

・砂糖(15g)

・塩(少々)

・薄力粉(55g)

作り方

①薄力粉をふるっておく。

②ボウルに白玉粉をいれ、水を加えながら溶き伸ばし、砂糖、塩、ふるった薄力粉を加えてよく混ぜる。

③4cm角の餡をお箸などで持ち、皮の生地に一面ずつ付けて焦げないように六面全てを焼き上げます。

④皮がはみ出してしまった場合は、ハサミでカットしてきれいにすれば、きんつばの出来上がりです。

白玉粉の代用品

食感を気にしない方であれば、もち粉を使用したという方もいらっしゃいました。

白玉粉なしで作るという方もいます。

白玉粉なしの場合は、薄力粉の量を大さじ6で調整する。

自分なりのお気に入りのレシピを見つけるのも楽しいですよ。

※あくまで、個人が簡単に作れる方法であり、お店がおすすめする調理方法情報ではございません。

フライパンを使用する方法

  1. 鍋に粉寒天と水を入れて混ぜながら、中火で沸騰させ、弱火にして1分煮る。
  2. つぶあんを加えて混ぜる
  3. バットにラップを敷いて、餡子を入れ、冷蔵庫で冷やして固める
  4. バットから取り出す
  5. 12等分に切る
  6. ボウルに白玉粉を入れて、粒を細かくする
  7. 薄力粉と砂糖を入れて混ぜる
  8. 少しずつ水を加える
  9. フライパンにサラダ油を入れて薄く伸ばし、弱火で熱する。

などの工程をご紹介しているページもあります。

きんつばには、さつまいもなど、栗などを使用した商品も人気です。

老舗の美味しい味を楽しみたい方は、インターネットショッピングから購入も可能です。

家庭でお菓子づくりを楽しむために、お役立てください。

アレンジ等を探すと、フライパンにバターで、その上に金鍔を入れて両面をこんがり焼いて完成させるなんてアイデアもありました。

他にも粉寒天、粒あん、白玉粉、おグラニュー糖、水、塩、小麦粉を使用して、鍋で水を沸騰させて作る方法を紹介している方もいます。

いろいろな方法を見ながら、今簡単に用意が可能な材料で自分なりの調理を楽しんでください。