こんにちわ。
慶応3年創業の老舗和菓子店「末広堂」です。
よもぎの香りを楽しむことができる草餅。
春の草餅、草だんごの季節といえば、和漢ハーブ代表の「よもぎ」の季節ですね。
よもぎ餅のあんこ入りも楽天市場では人気商品になっています。
よもぎ餅関連情報一覧
今回の記事では、草餅のカロリーやおすすめの食べ方、保存方法についてご紹介します。
草餅とは?カロリー目安
草餅とは、蓮に代表される草を練り込んだお餅の一種です。
和菓子としても扱われており、春の季語でもあります。
草餅のカロリーや栄養素
分量100gあたり
- カロリー:229kcal
- 脂質:0.4g
- コレステロール:0㎎
- ナトリウム:17㎎
- 炭水化物:52g
- タンパク質:.2g
上記は、日本食品標準成分表を元にご案内しております。
各店舗の商品によって、カロリー等には違いがありますので、成分表示をご確認ください。
草餅の食べ方
草餅をデザートとして楽しむ簡単な方法をご紹介します。
きな粉と砂糖を使用
近所のスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどで購入可能な材料で簡単にアレンジができます。
きな粉と砂糖を1対1でまぜて草餅につけて食べてみると美味しいです。
焼いても美味しいのですが、やわらかいお餅の食感を楽しみたい方は、そのままのほうがおすすめです。
海苔としょうゆを使用
お酒のお供やおつまみとして使用したい方におすすめなのが、お醤油やお海苔を使った食べ方。
お正月にお餅を食べる際に「いそべ巻き」で召し上がる感覚と似ています。
中のお餅に餡子が入ることで、砂糖やお醤油とマッチして美味しく召し上がれます。
揚げたらどうなる?
おつまみに揚げ物が欲しいと思ったら、素揚げにするのもおすすめです。
塩やめんつゆなどでアレンジしても美味しいですよ。
バター醤油で食べる
お醤油が好きだけど、もう少し食べ応えがほしい。
こんな人におすすめなのは、バターをひいて焼く方法。
醤油とバターは相性が良い組み合わせですし、よもぎとバターも相性が良いんです。
チーズや乳製品を使う
バターの他にも乳製品として、チーズをのせて食べるのも美味しいです。
草餅の保存方法
草餅の賞味期限
草餅は、常温保存が推奨されています。
冷蔵庫に入れてしまうと、固くなることが原因です。
冷蔵庫に入れたら賞味期限が伸びると思っている方もいらっしゃいますが、それは間違いです。
真夏の室内が高温になる場合には、傷まないようにするために冷蔵庫に保管するという人もいらっしゃいますが、期限内にたべることをおすすめします。
賞味期限の目安は、発送日を含めて2日程度の商品が通販でも販売されています。
ですから、到着後には放置せずに早めに召し上がることをおすすめします。
草餅は冷凍保存するとどうなる?
冷凍保存をする場合には、1つずつラップに包んで、タッパーなどで密封した状態にしましょう。
空気に触れさせない状態で保存した際にも、お餅の素材や冷凍庫の状況によってですが、1ヶ月程度を目安に食べることをおすすめします。
お店で購入する際には、保存方法について、お店の人に確認をしておくことをおすすめします。
お餅ですから、固くなる前に食べたほうが美味しく召し上がれます。
ぜひ自分の家で作る時にも、作ったあとで、味が変わってしまう前においしい状態でお召し上がりください。
草餅に合うレシピ
家で楽しむ際、何かと混ぜたらおいしいかも!とオリジナルレシピを考える方も増えています。
レシピ系サイトを見ると、乾燥よもぎと米粉を使った作り方を公開している方もいらっしゃいますね。
草餅に合うおかず
お昼や夕食の時におすすめの「もう一品」をご紹介します。
- ベーコン
- 野菜の肉巻き
- 照り焼きチキン
- つくね
- 手羽先や空揚げ
お肉料理との相性も良いですが、お魚とも相性が良いです。
- 白身魚のホイル焼き
- ブリの照り焼き
- 干し物
- 煮つけ
などとの相性も用意ですね。
お酒を一緒に楽しみたいという方には、
- キムチ
- きんぴら
- 酢の物
- 浅漬け
- 筑前煮
- おでん
などとも相性が良いでしょう。
ごはんが食べたいなら、
- おいなりさん
- 炊き込みご飯
等とも相性がいいです。
簡単に言えば、甘いものとしょっぱいものを組み合わせると美味しく召し上がれます。
ぜひ、ご家庭の余った食材を有効活用したい時には、参考にしてください。