よもぎ餅の季節はいつ?歴史や由来

272568 和菓子

こんにちわ。

慶応3年創業の老舗和菓子店「末広堂」です。

季節ごとの和菓子の種類について、別の記事でもご紹介しています。

【春夏秋冬】和菓子の種類や季節を感じる選び方のコツ

秋の和菓子といえば?味覚だけじゃない見た目で楽しむお菓子

冬の和菓子といえば?特徴や選び方

今回の記事では、よもぎ餅の季節について、わかりやすく解説します。

よもぎ餅とは?特徴や違い

72511

よもぎ餅とは、漢字で蓬餅と書きます。

団子にヨモギを混ぜたもので、草団子とも呼ばれています。

よもぎ餅の特徴

7511

よもぎは、ほうれん草の3倍以上の食物繊維を含んでいます。

よもぎ餅の色の特徴

642225

よもぎのやわらかい新芽をもち米につきこむことで、若草色になるのが特徴です。

よもぎ餅の味わい

209284

素朴な食感で、お花見での三色団子と一緒に出されることもあります。

一般家庭では、お茶漬けに添えたり、子どもと食べるおやつとしても知られています。

よもぎ餅の独特の香りは、シネオールという精油成分によるものです。

食べ方は地方によって、違いがあります。

例えば、きな粉をつけるという風習があるエリアもありますし、餡入りと入っていないものという違いもあります。

材料に芋あんを使う京都の和菓子店「喜久屋」も有名です。

柔らかい食感を出すために、白玉粉で作るお店もあります。

 

よもぎ餅の歴史や由来

538849

よもぎ餅はいつの季節の和菓子?

49237

季節としては、春の和菓子として知られています。

3月3日の桃の節句の時に出される和菓子としても知られています。

「ひな祭り」を飾った部屋で菱餅などと一緒に召し上がる家庭もあります。

よもぎ餅の歴史

0776

中国より伝わったといわれています。

古代中国で「母子草」という草が使われていましたが、日本に伝わってから、香りや邪気を払うという意味を込めて、「よもぎ」が使われるようになりました。

なぜよもぎを入れるのか?

平安時代には、和泉式部にも登場していますが、当時は砂糖を使っていないことや小豆餡はないことから、今とは全く異なる味わいだったといわれています。

よもぎ餅は縁起がいい和菓子

87519

よもぎは、繁殖力が高いことが知られていることから、「子孫繁栄の願いを込めて、桃の節句に食べる」とも言われています。

 

よもぎの健康効果や効能

357_

よもぎの旬の季節は、3月~5月です。

春に新芽を積み、餅や団子に混ぜたりします。

他の使い方としては、おひたしにしたり、天ぷらとしても食べられます。

よもぎの薬効

94822

よもぎには、カロチン、クロロフィル、ビタミン、カルシウム、食物繊維がバランスよく含まれていることから、整腸作用があることから、便秘に良いといわれています。

他にも、臓器の機能を正常にするために、老廃物を対外に排出し、血液を浄化する作用もあると言われています。