皐月とは?意味や由来をわかりやすく解説します

94364 和菓子

こんにちわ。

慶応3年創業の老舗和菓子店「末広堂」です。

和菓子には、旧暦の名前を使っている商品が数多く存在します。

旧暦の意味や由来関連記事。

神無月の由来を簡単にわかりやすく解説します

水無月とは?由来や語源【和菓子の雑学】

今回の記事では、皐月の意味や由来をわかりやすく解説します

皐月とは?意味や由来

26191

皐月とは、旧暦の5月のことです。

陽暦(新暦)の5月の別名です。

皐月の由来

747971

皐月の漢字の由来は諸説あります。

田植えをする月であることから、早苗浮きと言っていたものが変化しているという説もあります。

他には、稲を植えることを古語では、「さ」と呼ぶことから、田植えの月を「さ」月と呼ぶようになったという説もあります。

皐月の類語

6432385

  • 菖蒲月
  • 田草月
  • 雨月
  • 梅月
  • 梅の色月
  • 仲夏
  • 午の月
  • 五月尽

等があります。

 

皐月のお菓子のモチーフ

3822564

和菓子には、季語や季節のモチーフを使った商品がたくさんあります。

5月の和菓子

88592

5月の和菓子には、以下のようなモチーフが多くなります。

  • 新緑
  • あやめ
  • 牡丹
  • つつじ
  • 薔薇
  • 菖蒲

等をモチーフにした上生菓子が茶席でふるまわれることがあります。

毎月のその季節ごとの上生菓子を見た時には、ぜひ季語や旧暦などもチェックしてください。

子どもや孫にも季節の花を教えやすくなったというママもいらっしゃいます。

ぜひ家族のコミュニケーションに和菓子を活用してください。