こんにちわ。
慶応3年創業の老舗和菓子店「末広堂」です。
内祝いとは、「身内のお祝い」という意味です。
自分の親族、兄妹など身内におめでたいこと(進学、開業、現役引退の退職、ご結婚、マイホーム購入等)があったときに、親戚や近所の人などお世話になった人に贈り物をすること。
今回の記事では、日本文化における「内祝い」の基本的なマナーや商品の選び方についてご紹介します。
内祝いとは?種類や由来
内祝いの種類
内祝いには、いろいろあります。
- 入学祝い
- 快気祝い
- 結婚祝い
- 出産祝い
- 新築祝い
- 開店、開業祝い
お祝いごとの中で定番です。
内祝いとは、簡単に言えば、内輪(身内)でのお祝いという意味です。
内祝いの由来
本来の内祝いには、「自分の家におめでたいことがあったから、喜びの気持ちをおすそ分けして一緒に祝ってもらおう」という意味がありました。
「内輪」とは、「家の内部」のこと。
昔は、お祝いをするために席を設けて、招待した人々をおももてなしするのが一般的な内祝いでした。
お返しとの違い
内祝いとは、見返りを求めて送るものではありませんが、やはり何も連絡がないというのは失礼だと考える方もいらっしゃいます。
すれ違いを防止するためにも「内祝いはお返しとセット」と考えるほうが無難ですね。
内祝いの相場
お祝い事をする際にもどのくらいの金額の品を用意すればよいのかわからないという方も多いです。
内祝いのお返し金額目安
お返しをする際の金額の目安は、いただいた商品の1/2~1/3程度と言われています。
10万円なら、お返しは、3万円~5万円。
3万円なら、お返しは、1万円~1.5万円。
上記が目安といわれています。
定番の商品
- お菓子
- タオル
- 石鹸
- コーヒーやお酒等のドリンク
- カタログギフト
等が選ばれています。
商品の選び方【マナ―】
縁起の良いものを贈ります。
注意することは、「数字」
9:「苦」を連想する
4:「死」を連想する
商品では、「切れる」ものを選ばないようにしましょう。
例えば、刃物です。
切れるとは、「関係を切る」というイメージが含まれてしまうため、注意が必要です。
目上の方への商品を選ぶ際には、「努力」や「勤勉」を意味する「靴下」「ベルト」「筆記用具」など若い世代に送る商品を選ばないようにしましょう。
さらに、スイーツや食べ物では、子どもや孫と一緒に食べる際にアレルギー等があるかどうかを確認することも大切です。
他にも、ダイエットやコロナ太りを気にする人も多くなりましたので、高カロリーの食べ物を選ぶのも人によって注意が必要です。
内祝いのポイント【熨斗】
熨斗の種類
熨斗の種類は、「結び切り」と「蝶結び」の2種類があります。
それぞれの意味について、簡単にまとめました。
結び切り:結婚や快気などに利用します。意味は、繰り返さないようにという意味が込められています。
蝶結び:なども繰り返して良いお祝い事に用いるものです。
例えば、出産や七五三、入学、成人式等の子どもの成長を祝い時や長寿の祝いに選びます。
のしのかけ方
「外のし」と「内のし」があります。
外熨斗:結婚祝いや出産祝いなど相手の慶事を祝う時に使います。
内熨斗:自分に祝い事があったのでおすそ分けしますという意味が込められています。
内祝いの渡し方
手渡しの場合
手渡しの場合は、あらかじめ持ち運び用とお渡し用の紙袋を分けて持参するようにしましょう。
自宅に足を運ぶ際には、渡すタイミングは、席についてからというのが基本です。
ご夫婦の場合は、必ずご主人に渡しましょう。
外出先であれば、中身を出さず、紙袋のまま渡すのも基本です。
渡す時には、「紙袋のまま失礼します」と一言を添えると丁寧になります。
配送する場合
配送する場合は、「熨斗」と「感謝状」を忘れないようにしましょう。
メッセージカードを添える等の工夫も喜ばれます。
定型文カードやオリジナルカードが選べるお店もありますので、比較するのもおすすめです。
内祝いのお返しはいつまでに?
渡す目安の期間は、1から2ヶ月程度になります。
直ぐに渡すことが難しい場合でも、季節を表すような商品の場合は、その時期を意識しましょう。
さらに、食品は賞味期限にも注意が必要です。
内祝いのマナー【贈る相手と商品選び】
内祝いをいただく相手によって、お返しの時期なども注意が必要です。
両親へのお返し
予算は、半額から1/3程度が相場です。
お返しをする時期は、結婚祝い等を受け取ってから、1ヶ月以内が目安。
しかし、両親の場合は、特に決まりがないという声もあります。
【贈る際の商品の選び方】
長寿のお祝いや敬老の日など、両親への内祝いを用意する場合は、以下のような商品も人気です。
- お箸、グラス、マグカップなどの夫婦お揃いのキッチン家具
- お酒が好きな父のために、ワインや日本酒と、おつまみとなるお肉や高級ご当地グルメを贈る方もいます。
好みが変わったという話を伺っているなら、カタログギフトもいいかもしれません。
職場へのお返し
同僚、部下、上司などから、結婚祝いや子どもの出産祝いを受け取っている場合について、解説します。
上司や社長など目上の人からの頂き物でも、お返しは、半額から1/3程度が相場です。
渡す側で、みんなでお金を出し合うとなった場合には、
「お返しをする金額÷人数」で計算するのが簡単です。
親戚へのお返し
結婚祝いや新築祝いなど親族間での内祝いには、まず親族間のルールを確認しておくことが大切です。
例えば、世間的には、3分の1が相場となっていても、暗黙のルールで、半額がお返しとなっている場合、一人だけ違う行動になってしまう可能性もあります。
まずは、両親に確認しましょう。
親族へのお返しで何を贈ればいいのかわからない。
こんな時には、ちょっと高級なお菓子やお肉などがおすすめです。
嫁ぎ先が離れている人の場合には、新居のあるエリアでのご当地グルメなどをチェックするのも良いでしょう。
内祝いのお返しなら和菓子がオススメの理由
内祝いでもお返しでも和菓子は人気です。
和菓子が選ばれる理由をご紹介します。
縁起物として人気がある
和菓子は、比較的日持ちする商品が多いです。
ダイエット中でも食べやすい
持病があり、塩分やカロリーを気にしている身内にスイーツを贈るのは失礼なの?
こんな時にも、和菓子なら安心です。
高級なお菓子も選べる
高級なきんつばをお取り寄せ【2022老舗和菓子店のおすすめ】
退職祝い向け高級なお菓子ギフト【人気ランキングとおすすめの渡すタイミング
季節の商品が豊富
春夏秋冬のそれぞれの時期に合わせて商品が選びやすいです。