和菓子は洋菓子よりも低カロリー。
しかも女性に嬉しい食物繊維が豊富な原材料が使われています。
夏に麦茶や冷茶と一緒に食べたい和菓子のひとつ「羊羹」。
羊羹について、名前の由来や歴史、成分やカロリーなどもご紹介しています。
羊羹の栄養成分やカロリー、美容効果【食べる時間や食べ方のコツ】
羊羹は脂質制限ダイエット向き?筋トレ後にも向いている和菓子と言える理由
夏の暑い時期には、特に保管方法にもご注意ください。
羊羹は日持ちするって本当?開封後賞味期限はいつ切れるのか?正しい保存方法
石川県金沢エリアで有名なお店もご紹介しています。
今回の記事では、羊羹も健康に良いという内容についてご紹介しています。
羊羹の他の和菓子とダイエットの相性についてもご紹介しています。
きんつばが筋トレやダイエットに適している?【カロリー等の栄養情報】
ダイエット中の間食の時間の選び方【和菓子はいつ食べても太らない?】
和菓子が美容におすすめの理由
- バターや生クリームなどの動物性脂肪を不使用
- 原材料となる寒天や小豆には、食物繊維が豊富
- 大豆やきな粉、胡麻などはヘルシーである
たったこれだけでも、洋菓子よりも低カロリーで栄養が豊富なことがわかります。
カロリーは1個単位で比較
カロリーが気になる方は、ぜひ商品1つのカロリーに注目していただきたいです。
例えば、
ショートケーキ1個のカロリーは、約380㎉
大福1個は、約250㎉
その後の腹持ちは?
和菓子のほうが、食物繊維が豊富なため、食後の血糖値も抑えてくれますし、満腹感があります。
食べすぎが心配な人向け
「ストレスが溜まると暴飲暴食に走ってしまう」
「ついつい食べすぎてしまう」
「食べ放題に行くと、手が止まらない」
こんな食生活をいつかやめたい、改善したいと思っている人にも和菓子はおすすめです。
ビュッフェスタイルの洋食店に行けば、ミルフィーユやアップルパイ、レアチーズケーキなど季節に合わせたスイーツもたくさん並んでいますよね。
でもこれら1つのカロリーは、約440~560㎉。
さらに、ジュースなどを飲んでしまうと、カロリーは・・・。
こんな状態を和菓子なら、お茶とセットにすることで、カテキンなども摂取可能。
お茶と和菓子をセットにすることで、睡眠の質を向上させたり、リラックス効果があることは照明されています。
【食べる時間もポイント】
間食をする時間は、午後3時。
「3時のおやつ」とは、理にかなっているのです。
引きこもり生活と運動不足で肥満になる
新型コロナウイルスの流行以外でも運動不足になる要因はいろいろありました。
具体的には、デスクワークの普及や通勤方法が徒歩から車に変わった等いろいろあります。
生活の変化や特徴
コロナ禍になってから、会社員、パート、アルバイトなどの仕事をしていても、以下のような変化を感じませんか?
- ご飯を半分にするようになった(炭水化物減少)
- カロリーが気になるようになった(成分表記の確認)
- 間食する機会が増えた(在宅勤務)
一方で、自分自身で意識しているという人達からは、こんな声も聞こえてきます。
- エレベーターを避けるようになった(密を避けるため)
- ご飯を残すようになった
- 階段を使うようにした(運動不足解消のため)
など日頃の生活の中で、ちょっとしたことの積み重ねを心がけている方も多くなりました。
主婦や高齢者等では、感染防止の方法として、スーパーなどでの買い出しを減らし、宅配サービスを利用する機会が増えたという方もいらっしゃいます。
しかし、こうした生活を続けると、どうなるのか?
ストレスが溜まりやすい
人間は、我慢を続けるとどうなるのか?
ストレスを感じた時に、血糖値を上昇させる「コルチゾール」などの分泌が高まります。
コルチゾール等のホルモンには、脂肪を蓄積する作用があります。
さらに、インスリンを効きにくくする働きがあります。
これをインスリン抵抗性と言います。
コロナ禍で太りやすい原因
体の中で起こっていることが見えてくると、太りやすい原因もわかってきましたよね。
- ステイホームが長引く
- ストレスを感じる
- 食べ物を工夫する(これもストレスになる)
- 結果、体内のホルモン分泌が変化する
結果的に、暴飲暴食、過食、間食を控える生活を続けていても、ストレスがかかること自体が肥満や体重増加野原因になっているのです。
市販品のカロリーや糖質
ドラッグストアやスーパーなどでも四季を問わず、年中販売されている商品ですね。
コンビニ
ローソンの小豆羊羹(18g)は、51kcal、糖質11.3g。
セブンイレブンの小豆羊羹(56g)は、154kcal。
ファミリーマートの「和菓撰ミニようかん煉」(60g)は、174kcal、糖質41.5g。
他の和菓子と比較
和菓子の中で代表な商品100g相当と比較したら?
羊羹は、296kcal。
水ようかんは、171kcal。
きんつばは、265kcal。
どら焼きは、284kcal。
大福もちは、235kcal。
それぞれの商品についてもご紹介しています。
あんこの原材料あずきの美容パワー
和菓子と言えば、餡。
餡と言えば、甘いから太りそう。
こんなイメージが先行して、食わず嫌いになっていませんか?
そんなあなたに知っていただきたい情報をご紹介します。
あんこの美容効果
1.便秘改善
豊富な食物繊維がおなかの掃除をしてくれます
2.むくみ改善
サポニンという栄養素がむくみを改善
3.ダイエットにも効果アリ
糖質をエネルギーに変える、ビタミンB1を含んでいます
4.貧血予防
女性にうれしい鉄分も含んでいます
5.アンチエイジング
あずきに含まれるポリフェノールは、アンチエイジング効果アリ
6.集中力の向上
砂糖を加え、あんこにすることで集中力を高める糖分が得られます
このように、いろいろな効果が期待されています。
贈って喜ばれる手土産にも活用
高級な和菓子を贈りたい!
お世話になった会社の関係者に贈り物を用意したい!
お中元やお歳暮、お盆や年末年始の帰省時の手土産としてもおすすめです。
高血圧やコレステロールが気になる方へ
小豆は、コレステロールが0㎎です。
小豆の皮に含まれる「サポニン」には、コレステロールや中性脂肪の増加を防ぎ、血糖値の上昇を抑える効果があります。
さらに、血栓を防ぐ効果がありますので、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞の予防にも役立ちます。
利尿剤を服用中の高血圧症治療中の親御様向けにも、利尿効果があり、むくみを防ぐ効果がありますので、喜ばれることでしょう。
健康を気にする方が増えました。
子どもから大人まで、相手の健康を気遣い、もらった時に食べやすいお菓子を選ぶことも喜ばれる商品の選び方といえるのではないでしょうか?
2021年では、第6派、2022年には、第7波と毎日のようにどこかで誰かが自分や周りの家族を心配している環境です。
自宅にいても気がめいってしまう人もいるかもしれません。
しかし、こんな時だからこそ、少しでもこれまでとは違うメニューの食事や生活習慣を見直すチャンスです。
次の時代にどう生きていくのか?
自分がこの先メタボになるか心配な人もちょっと太った?と気になる人も今からできることを少しずつ知っておくことが大切です。